どうも!ゼロ(仔ushisan)です。

今日は夕方に歯医者さんの予約を入れたので、いつもより少しだけ早く起きて、ちょっとだけ手抜きな感じでアクアリウムの定期メンテナンスを行いました。

60cmメイン水槽

普段通りバケツ2杯分の換水と左側面と正面の苔落とし。

立派に繁茂してきたパールグラスを植栽しなおしたり、位置の微調整をしたりしました。

右側面の苔は酷く硬く、プラスチック製のスクレーパーでは歯が立ちません。

金属スクレーパーも検討中ですが、ガラスにキズが入るのも困るし悩みどころです。

なお、この後、歯医者さんから帰宅すると、植栽したパールグラスが見事にドジョウさんに抜かれまくっており、水槽内を漂っていました。(´・ω・`)

水草ストック水槽

グロッソスティグマはいつの間にか緑の絨毯のようになってきていました。

毎日観察しているとなかなかそうは思わなかったのですが、改めてじっくり観察すると、グロッソスティグマが低床をほぼ埋め尽くしてくれていました。

左手前のショートヘアグラスはまだ茂りはしていませんが、こちらも少しずつ増えています。

そしていつの間にか増えているミナミヌマエビたちも相まって、ミナミヌマエビと稚メダカたちの楽園のようになってきました。

ヤマトヌマエビ水槽

ウィローモスも順調に成長する中、第3世代稚メダカが5匹に増えています。

書き出しのとおりウィローモスは順調に成長してはいるものの、お店とかでよく見るようなきれいな葉っぱの展開ができておらず、線状に成長しているものが多いです。

これはどういうことなのかよくわからないので、調べて対策を考えて行こうと思っています。

美しいウィローモスの姿も見たいですしね。

ミジンコ養殖装置

先日がんばってDIYしたミジンコ養殖装置です。

奥の6分岐コックからエアチューブを伸ばし、ペットボトルの蓋を貫通させてエアレーションできるようにしました。

毎日手動でエアレーションしていたのがこれで自動的に…と思っていますが、うまくいくかどうかまだまだ不安です。

エアレーションの加減によってはミジンコが耐え切れずに全滅…と言う恐れも無きにしも非ずなので…


淡水水槽での生物飼育期間は数年していましたが、たぶん水草やいろいろにこだわり始めて本格的にアクアリウムをやり始めたは2年目になります。

まだまだ分からないことだらけでいろいろと試行錯誤中です。

大好きな水生生物(主にお魚)癒されながら、今後も長く続けて行こうと思います。

と言うわけで今日はこのへんで。

それではまたあした。