どうも!ゼロ(仔ushisan)です。

昨日は軽く報告しただけでしたが、今回の釣行記録を詳しくまとめておきます。

場所探し編

吾妻川河口

12時30分頃、第1候補として予定していた吾妻川に到着。

着いてすぐの釣り場の状況はこんな感じでした。

吾妻川の東側

吾妻川の西側

東側には釣り人多数、西側にも数名入っておられました。

少し眺めていたのですが、眺めている時間中は釣れておらず状況が不透明でした。

手前側はだいぶ浅くなっているので、ここで竿を出してもどうだろう…?って感じになったので他の場所を見て回ることにしました。

琵琶湖文化館東側

西側は誰もおりませんでしたが、東側は4名程度入っておられました。

眺めているといちばん琵琶湖側におられた方が数匹釣られていました。

諸子川河口

こちらもそこそこの人数が入っておられました。

奥に見えるのがびわ湖大津プリンスホテルで東側に4名程度、手前西側にもお二人おられました。

少し眺めているといちばん手前におられた方が調子よくコアユを釣られていたので、左隣に入って良いか声をかけさせていただいたところ、快く承諾していただけたので早速準備に入りました。

2023年初のコアユ釣り開始

準備完了

13時10分頃です。

ばっちり準備ができたので、いざ2023年初のコアユ釣り開始です♪

タックルデータ

  • ロッド … SHIMANO天平
  • 道糸 … 3号ナイロン?(父のお古)
  • ハリス … らせんサビキ仕掛け(父お手製のコアユスペシャル!)
  • エサ … シラス団子(こちらも父お手製)

20年ぶりくらい?のコアユ釣り

釣り座もしっかり構え、準備も終えたところで実釣開始。

ドキドキしながらの1投目でしたが…

無事?コアユを釣ることができました!

1匹目のコアユは少し小ぶり?な気もしましたが個体差があるのは普通のこと。

プルプルとした細かく小さな引きは淡水の小物特有の引きですね。

直近数年は海やブラックバスの釣りばかりしていたのでとても久しぶりの感触でした。

さて、ここからはどれだけ数が釣れるかの時間との勝負ですね。

釣果の状況

では、時間経過と釣果の状況を…

時間経過と釣果状況
14時55分頃16時10分頃

13時過ぎに開始して1.5時間が経過した15時手前でのカウンターは17、そこからさらに1時間強が経過した16時過ぎのカウンターは50でした。

序盤はスローペースだった感じではありますが、15時を過ぎたあたりからコンスタントに釣れ始めました。

15時頃に周りで釣りをしていたの先客の方々が帰宅されたのも影響したかもしれません。

サビキ仕掛けに鈴なりに…とまではいきませんでしたが、最大3匹が1度に上がってくることもありましたよ♪

釣りの合間の風景写真

北側比良山方面

上の方は青空ですが、下の方は普段よく見える比良山が見えないくらいに霞んでいます。

東側近江富士方面

東側の近江富士もがっつり霞んで見えにくくなっています。

写真ではわかりにくいですが、上空は青空、下半分は黄砂でうっすら黄色い感じです。

前日の予報どおりこの日は物凄い量の黄砂が飛んでいたようです…

納竿

17時を過ぎたあたりから周辺にはバス釣りの釣り人が増え始め、コアユの反応も徐々に遠のいていきました。

17時36分、夕暮れ時の琵琶湖を撮影して納竿としました。

何だか昼間よりも黄砂がはっきりとわかるような、黄色っぽい霞が見えていますね…(苦笑)

後で考えてみたのですが、コアユってもしかして所謂「朝まずめ」とか「夕まずめ」って言われる「まずめ時」には釣れにくくなるとかあるんでしょうかね…?

まずめ時って海でもそうですけど、フィッシュイーター系のお魚、琵琶湖で言えばブラックバスが活発に動き出す時間帯なだけに、釣り場にいる小魚が散りやすくなって釣り難いとか…?

この辺りは諸先輩方の意見を聞いたり、経験を重ねて勉強していくしかありませんね。

最終釣果発表

さて、今回の最終釣果発表でーす♪

じゃじゃーん!

コアユはカウンターの77、カウンター外でしれっと1匹ホンモロコ(タッパー内左上)が混じっていました。(笑)

(コアユの数は帰宅して数えた際に78匹だったので、カウンターを1回どこかで押し忘れていた模様。)

取り出して個別に撮影したのがこちら。

琵琶湖のホンモロコは希少種で、かつ食用としてのホンモロコは高級魚らしいです。

実は割と序盤で釣れていましたが、この撮影の時点でまだ生きていました。

クーラーボックスは入れていたのですが…生命力凄い!

コアユと違ってこちらの方が低温に強いのかしら…?

終わりに

今日は釣りに特化した内容で日記をまとめましたが、後日このコアユたちを使った甘露煮に関する日記を書こうと思います。

この日記を書いている時点で既にコアユの甘露煮は完成していて、昨年立てた誓い?のとおり父の仏前にもお供えしました。

今回のコアユの甘露煮の味は、自己評価で過去いちばんの出来に仕上がりました。

コアユ特有の風味を残しつつ、臭みもなく、山椒が程よく効いていて後味もすっきり。

自分でコアユの甘露煮を作っているのに、コアユ特有の臭みが苦手で私はあまり食べなかったのですが、今回のコアユの甘露煮であれば食べられます。

味覚が変わったとかそんなのではなく、本当に臭みがなかった。

今のところこの臭みが抑えられた原因はわかりません。

引き続き研究が必要そうです。(笑)

と言うことで長くなりましたが今日はこのへんで。

それではまたあした。