どうも!ゼロです。

今日は頑張ってアクアリウムのメンテナンスをしました。

ここ1ヵ月は中2日~3日くらいで水槽のメンテナンスと少量換水を行っています。

前回日記で紹介したときのアクアリウムの様子がこちら。(1月5日時点)

水質改善とかいろいろ試行錯誤して入れていた牡蠣殻とか入っていて懐かしい。

12月の中旬頃からオトシンクルスネグロをお迎えしたり、その後ヤマトヌマエビやシルバー・フライングフォックスをお迎えしたりと熱帯魚系のメンテナンスフィッシュ類を追加したので、水質を弱酸性向けに傾けるために現在は牡蠣殻は撤去しました。

この写真から24日経過した今日の様子がこちら。(メンテナンス後)

まず一目見てわかるのがマツモの大繁茂。

これでも少しトリミングして減らしたのですが、めっちゃ増えました。

これは買ってきたわけではなく、1枚目の写真の真ん中に植えていたひょろっと1本?2本?みたいにあったマツモがこんなに爆植。

浮かせておくだけでも増えると思っていたのですが、実際は低床に固定した方が圧倒的に成長するし増えたと言う結果がこれです。

後は苔にまみれてめちゃくちゃ汚かった陶器製の飾り類を、いろいろと処理してだいぶ奇麗になったので再投入してあります。

クリスマスモスの活着している?買ってきたばかりで転がしてあった流木は右奥にちょっとおしゃれに立ててみました。

肝心のクリスマスモスは順調?に育ちつつあるようで、現在は1cm弱くらい伸びてきているかと思います。

流木を立てた結果、光の当たり具合とクリスマスモスの活着部分のかみ合いが微妙な感じになってしまっているので、時期を見てトリミング+活着位置の変更とかちょっと考えてみようと思います。

マツモとクリスマスモスは順調ですが、グロッソスティグマとそれを買ったときに混じっていた名前のわからない水草(パールグラス?)とショートヘアグラスは未だうまく成長させることができていません。

Co2添加していないのでこんなものなのかもしれません。

1月5日のメンテナンスから今日のメンテナンスまでの間に目に見えて☆になってしまった子はメダカが1匹のみ。

細くて弱々しくヒレもボロボロになっていた子が居たのですが、その子は体型もふっくらしてきてヒレも再生してきて元気を取り戻してきている感じです。

このほかの出来事としてはメダカの赤ちゃんの誕生がありましたね。

第1子誕生の日記から少し日が経った現在の様子はこちら。

サテライト水槽の中で元気に泳いでいます。

ちなみにわかりにくいですがここには4匹のメダカの赤ちゃん(針子)が写っていますが、最終的には6匹いることが確認できました。

親メダカも順調に毎日散乱しているし、産卵床にもまだ孵化していない卵が付いているのでこれから兄弟たちがたくさん増えていきそうです。

大事に育てていこうと思います。

ここ最近はメンタル的にしんどい日が続いてはいるのですが、水槽のメンテナンスをしつつお魚を眺めたり、ちまちま泳いでいるミジンコを眺めたりするのが何気に癒しの時間になっています。

お魚飼育期間は永いけど、まだまだ本格的なアクアリウムは初心者なのでこれからもいろいろと知識を蓄えながら成長していこうと思います。

と言うわけで今日はこのへんで。

それではまたあした。